よくあるご質問(FAQ)
マナーズサウンドとは何ですか?
英国の医学博士Dr.Sir. Mannersは、半世紀以上にわたる研究で、私達の体の細胞が健康なときに発信している音(振動)を分析・解明し、その音を身体に聞かせることによって、細胞が共鳴して健康な状態に戻 るということを発見しました。
その原理を応用して作られた音を『マナーズサウンド』と呼んでいます。マナーズサウンドは、まさしく私たちの体の各細胞が出している基本振動です。
マナーズ博士とは?
Dr. Sir Peter Guy Manners
サー・ピーター・ガイ・マナーズ博士
オックスフォード大学、ソルボンヌ大学、ハイデルベルグ大学を卒業。英国とドイツにてオステオパシー(整骨学)と電磁医療で学位を得る。サイマティックス(マナーズサウンド)と生体電磁気による診断と治療を取得、WHO(世界保健機関)においても活躍。
音及び光の波動の研究から、世界で初めて未熟児の黄疸治療に青色光線を用いた。
ホリスティックならびにオルタナティブ(代替)医療にも造詣が深く、多くの国際学会の創設に関わりました。
Medicine Alternativeにて終身会員として活躍し、またJournal of Alternative & Complementary Medicineにおいて終身顧問を務めた。2009年8月22日没。(享年93歳)
※マナーズサウンドによる共鳴作用は、徐々に癒しの効果を高めていきます。継続して聞かれることをお勧めいたします。
※マナーズサウンドは可聴域の周波数(20Hz~20000Hz)ですので、副作用や弊害などはありませんので安心してお聞きください。
CDの種類を教えてください
◉ マナーズCDサウンドCD「音源メイン」
マナーズサウンドの音がメインのCDです。マナーズサウンドとともに癒しの音楽が小さく収録。 割合はマナーズサウンド95%癒やしの音楽5%です。 マナーズサウンドは、ビーとかブーなどの無機質な信号音のように聞こえるかもしれません。この音はまさしく私達の身体の各細胞が出している基本振動です。
◉ マナーズミュージックCD「音楽メイン」
癒やしの音楽とともにそれぞれのテーマに沿ったマナーズサウンドが一緒に収録されています。 割合は癒やしの音楽95%マナーズサウンド5%です。癒やしの音楽を聴きながら、「マナーズサウンド」も一緒に流れておりますので、両方のヒーリング効果を持ったコラボレーションCDです。生体細胞に共鳴調和していく「マナーズサウンド」とのシナジー(相乗)効果で、心も体もやさしく癒されていきます。
※マナーズミュージックCD=マナーズサウンドCD(音楽入り)、マナーズサウンドミックスCD、マナーズサウンドコラボCDなどと呼ばれています。
KABUTOミュージックでは、マナーズミュージックCDを多数制作しています。
KABUTOの癒やしの音楽とともにそれぞれのテーマに沿ったマナーズサウンドが一緒に収録されています。癒やしの音楽を聴きながら、マナーズサウンドも一緒に流れておりますので、両方のヒーリング効果を持ったコラボレーション作品です。
不調和部分に音をかけることによって正常な部分が反応してしまうことはありませんか?
体は自分に必要な音を選択できますから、正常な部分は音を通過させます。必要だと感じた時のみ、その音を受け取って調整していくので、音をいくらかけてもかけ過ぎることはありません。
ヘッドホンで聴いても良いですか?
ヘッドホンで聴いても問題はありませんが、シャワーのようにからだ全体で音を浴びるイメージが理想です。
副作用や弊害はありませんか?
収録されています音楽・マナーズサウンドは、可聴音域の周波数(20〜20,000Hz)ですので、副作用や弊害などはありませんのでお子様からご高齢の方まで安心してご使用ください。
「マナーズサウンド」の音はどんな音ですか?
「マナーズサウンド」は高い音から低い音までさまざまな種類があります。無機質な信号音にしか聞こえないかもしれません。CDのテーマに沿った音が、各2分または3分の長さで複数収録されていて全身を癒やす流れで構成されています。CDのテーマごとに20分~60分ほど収録されています。